729番目のテーマ「禅宗」

  #禅宗文化

project 729「鎌倉五山

f:id:scratchkun:20210911125512j:plain

⁂緑の旗を押してください。Scratchの動画が見られます。

止めるときは、赤いマークを押してください。

鎌倉五山

鎌倉時代に、南宋から帰国した栄西の影響で、大きい寺がどんどん作られた。鎌倉末期に、北条氏が南宋にならって五山制度を導入したそうです。

1位建長寺、2位円覚寺、3位寿福寺、4位浄智寺、5位浄妙寺の五寺です。

禅宗文化」

禅宗が、盛んになり、建長寺の伽藍配置、円覚寺舎利殿等の建築の他にも、絵画や彫刻など、豊かな芸術が、はぐくまれた。

これらの寺院を中心に、「五山文学」という官詩文も生まれました。

臨済宗」・禅宗の一派

鎌倉幕府が、次々と、大きな寺を建立し、北条氏が、南宋の寺院制度をまねして、五山制度を取り入れたのだそうです。

⁂今のように、「鎌倉五山京都五山」となったのは、南禅寺を五山の上に添えて、鎌倉、京都の各々五寺が選ばれました。

京都五山

⁂1位天竜寺、2位相国寺、3位建仁寺、4位東福寺、5位万寿寺を言う。

【最近のニュース」

R3年9月11日、子供が、鎌倉芸術館へ。春風亭一之輔さんと喜一さんの落語を聞きに出かけた。一之輔さんの落語は、人を引き付け、笑いを誘う、独特な面白さがあるという。また、その前に、話される、前口上が、落語家さんの周りの雰囲気や、家庭事情、いまの政治、コロナの事情など・・ちょっと、興味深いお話も、聴けて、とても面白かったといっていた。喜一さんの落語も、とても良かったといって、お噺のあらすじを、私達老人に話してくれました。

9月10日に、子供が東慶寺で買ってきた臭い袋の香りの中で、昔、父によく、連れていってもらった演芸場のことを思い出して懐かしかったです。

【最近のニュース」 

R3年9月11日、台風14号発生。八重山諸島あたりに、・・

R3年9月12日、食育活動のポスターにおばあさんも応募してみることにする。はたして、審査して下さるかはわからないが・・・。カウンターへ提出した。

R3年9月12日、午前6:00、小さいリスが学校の森へ少し大きいリスが、自分の住処の森へと、電線の道を走っている。途中の電線でちょうど鉢合わせしたが、それぞれの道を一目散に走っていった。私達、家族が見ているのを知っているのかな?

R3年9月12日、本当に、我が家は、座っていて、自然観察ができる。

昼前に、ハトが一羽、上の電線にとまった。しばらくすると、もう一羽のハトが、斜め向こうの電線にとまった。だんだん、上の電線に、近づいている。同じ電線の少し離れた所にやってきた。そして、電線の上を二、三歩歩み寄った。そして、電線の上のハトの方に向け、一生懸命何度も何度も、おじぎしている。何かを訴えているようだ。プロポーズかな?・・・しばらくすると、上のハトは、どこかに飛んで行ってしまった。ふられたのかな?・・・おじぎをしたハトは、あっけにとられて、そのハトを見ていた。

そして、前のハトとは、違う方向に飛んでいった。

動物たちの言葉が分かったら、面白くて、たのしいだろうな・・・。