524番目のテーマ「こども時代」

# VIVA CULTURE

project  524 「水あそび」

f:id:scratchkun:20200815200521j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/416847575/

「こども時代」・「水あそび」

・R2年8月15日、今日は、静岡や浜松などで、38度から40度近い暑さだとか。ここ鎌倉も35度・・・海が近くても、海にも行けない老人は、家の冷房の中で、思い出に更けることにしましょう。

滝廉太郎・作曲、東くめ(ひがしくめ)作詞の「水でっぽう」の歌を思い出しながら・・・。

・父が、毎日小学生新聞や小学生の雑誌「小学5/6年生」の付録に、「たのしいこうさく」として、竹細工の「水てっぽう」と「うちわ」を載せていたのも思い出しました。

・家の周りに、竹もいっぱいあり、遊ぶ前には、子供たちは、試行錯誤しながら、「水てっぽう」を作って、遊びました。兄と弟と3人で・・・。

・水てっぽうは、2種類ありました。一つは、30㎝くらいの中くらいの竹と細い竹とビー玉1個、布切れで作りました。もう一つは、ちょっと難しくて、ピストンポンプ?のようにつくりました。昔、昔の思い出です。

・今は、マヨネーズの入れもののような入れ物で、スポイトのように、水を吸い上げて、1,2,3,4、と入れ物を押せば、簡単な「水てっぽう」が出来ますよね。

・私は、こどものころから、ぼろきれや紙や竹などで、創作することが好きだったので、今でも、物を捨てる前に必ず、何かにつかえないかと考えるのが、習慣になっています。・・・貧乏性なんです。

・R2年8月16日、今日も暑そう・・。36度の予想・・・。

 【最近のニュース」

・R2年8月15日、終戦記念日。テレビを見ながら、先人たちを偲んで、1分間の黙とう。

 【最近のニュース」

・痛い足を引きずりながら、買い物に出ました。若い奥さんが、私の横を自転車で、通り過ぎました。何と、ビキニの水着で・・。そう・私は、鎌倉に住み始めたのでした。

・R2年8月16日、260人。神奈川80人。

⁂このごろ、お魚がおいしい。お魚が新鮮なのか?美味しく感じるようになったのだろうか・・?年齢なのか?毎日、肉・・が飽きたのか?・・・・・生鮭の切り身は、塩を振って、焼いた。大きな粕漬けの赤魚は、グリルで焼いた。骨なしの塩漬けのカレーの切り身は、お酒で煮た。

⁂コロナという事で,避けていた握り寿司を一折を頂いた。玉子焼き、マグロ、ホタテ、煮穴子、たい、いか、えび、こち昆布、たちうおだった。

・R2年8月17日、200人以下という。161人。神奈川51人。

⁂浴衣の生地で、マスク、ベスト、パンツを作った。暑い時には、 木綿が一番という感じだ。早速、明日から役立ちそうだ。

・R2年8月17日、埼玉県の小学校では、もう2学期という。なんか、かわいそう・・・。

【最近のニュース】

・R2年8月16日、由比ガ浜の海岸へクルーザー船が近づき、危険を感じた人が多かったという。いま、鎌倉の海は、遊泳禁止になっているが、近くの人は、いっぱい浜辺に出ていて・・・、怖かったという。取り締まりが出来なかったのだろうか?

【最近のニュース」

・R2年8月18日、207人。

・R2年8月19日、