413番目のテーマ「いいとこどり」

# VIVA PROVERB

project 413 「漁夫の利」

f:id:scratchkun:20200308144121j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/373956506/editor/

「漁夫の利」

⁂鴫(しぎ)と蛤が争っている間に、漁師が両方共をそっくりもっていって、利益にしてしまった。両者が争う間に第三者が、利益を売ること。

狂歌

⁂源流は、万葉集の戯笑歌(ぎしょうか)や古今集俳諧化に至る。鎌倉時代から、「狂歌」という歌が歌われた。文化文政時代に、宿屋飯盛(やどやのめしもり)が出てきた。狂歌は、短歌と同じ形式であるが、俗語を多く用いて、題材も自由で、奇抜さ、滑稽さ、、こじつけや皮肉の「おかしみ」を特色としている。

 

「蛤にはしをしっかとはさまれて

      鴫(しぎ)たちかぬる秋の夕暮れ」

        ・宿屋飯盛(やどやのめしもり)狂歌

⁂【漁夫の利】の故事と、西行の「心なき身にもあはれは知られけり鴫たつ沢の秋の夕暮れ」の歌をむすびつけたもの。

【最近のニュース】

【最近のニュース】

・日本が、中国人と韓国人の入国制限の措置を、・R2年3月9日から始めるのに対して、中国は、理解を示したが、韓国は、反発し、韓国も日本人の締め出しに乗り出したという。これに対し、WHOが、「日・韓の対立」を諫めたという。もともと、中国を擁護して、ここまで、感染が広がったのでは?と、WHOに「いいとこどり」された気がする私だ。