337番目のテーマ「かぼちゃ」

# VIVA CULTURE

project 337 「冬至

f:id:scratchkun:20191230095129j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/356481581/

 かぼちゃは、土地を選ばず繁殖する。我が家でも、12月になって、コンポスターの脇から、かぼちゃの芽が出始め、花が咲き、実がつき始めている。ゴルフボールぐらいの実になった。実は、これ以上大きくならないだろう。昔は、どんな土地でも、いっぱい収穫できるかぼちゃのような人、間の抜けた人を、さげすんで、「カボチャ頭」とか、「カボチャ野郎」と言った。

冬至」のかぼちゃは、秋に収穫されたものだ。かぼちゃには、ビタミンAが豊富に含まれているので、冬至のかぼちゃは、昔から、ビタミン不足になりがちな冬の栄養源だった。

「かぼちゃのうま煮」・・・かぼちゃは、一回洗って、日に当てて、白い粉が出てきたら、調理するとよい。皮を取り、3㎝角くらいに切って、煮出し汁をひたひたに加えてから、中火にかけて、やわらかくなったら、、佐藤、酒、しょうゆみりんで、味付けする。そして、とろ火で、味がしみるまで、煮込むのだ。

・・「ミミコの独立」・・山之口獏(やまのぐちばく)

とうちゃんの下駄(げた)なんか はくんじゃないぞ

ぼくは その場を見ていったが

とうちゃんのなんかはかないよ  とうちゃんのかんこをかりてって

ミミコのかんこはくんだ  というのだ

こんな理屈をこねて見せながら  ミミコは小さなそのあんよで

また板みたいな下駄を引きずっていった

土間では片隅のカマスの上に 赤い鼻緒(はなお)の赤いかんこが

かぼちゃと並んで待っていた

 

冬至かぼちゃ」

・「冬至にかぼちゃを食べれば、よいよい(中風)にならない」・・・

・「冬至以降は、かぼちゃをたべるな。」・・・