518番目のテーマ「知的生産」

# VIVA EDUCATION

project 518 「校庭遠望」

f:id:scratchkun:20200802120241j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/414737982/

「校庭遠望」

・7月31日まで、小学生たちは、学校に通っていた。昔だったら、夏休みの最中だ。

新型コロナのお陰で、生活が変わり、先生たちは、7時40分ころから、各教室の窓を開ける。廊下側も全開だ。

やがて、子供たちが、やってくる。

先生たちは、梅雨の晴れ間を見逃さないように、外で授業する。そして、遊ばせる。また雨が降り出した。皆教室へ・・・。勉強は、どうなっているのかな・・オンライン授業もあるのかな?今の先生たちは、大変だ・・。7月31日、ああ‥やっと、夏休みに入ったようだ。8月1日、梅雨明け、鎌倉中の蝉が、一斉に鳴きだした。宿題もあるんだろうな?新型コロナの第2波のお陰で、注意事項もいっぱいあるんだろうな。

夏休みが終わったら、また校庭に、子供たちの元気な姿が見られるように・・・。

""頑張れ子供たち"

 「知的生産」

・学校では,知識は教えてくれるが、知識を獲得する方法であるメモのとり方、カードの利用方法など、各個人にあったやり方などは、教えてくれない。そんな基本的な訓練をした人の方が、その先の研究に早くたどり着けるのは確かだ。インターネットのお陰で、広辞苑も、図鑑も、地図も、英語の辞書も必要なくなった。でも、知識を獲得する方法を知らなければ、ただの箱を持っているのと同じだ。

子供たちは、自然の中で、いっぱい遊んで、いろいろな知恵や調べる方法を見つけ出してほしい。

老人の私も、学ばなければ・・・。「生老病死」というから、老いと病と死は、すぐやってくるでしょう。反省しながら、四苦八苦しながら、頑張ります!!

  【最近のニュース」

・R2年8月1日、梅雨明け、蝉の声が鎌倉山全体から聞こえてきたよ。

⁂あの大声を出して「ミーンミンミンミンミーンー」と鳴いているのは、オスだって。メスは鳴かないんだって。ニイニイゼミアブラゼミ、そーしてツクツクボウシ・・・・昆虫採集したあの頃が懐かしい。・・・。

台風4号発生(台湾付近)。

【最近のニュース」

 ・R2年8月2日、292人。

・R2年8月2日、相撲千秋楽。照ノ富士優勝。

・R2年8月3日、258人。

・R2年8月4日、309人。神奈川89人。中国から、種の入った袋が、あちこちの国や、日本のあちこちの家に届いているという。植検疫所に、送ること。開封しないで、・・。

ペットもコロナに感染、犬2匹。

・R2年8月5日、263人。お相撲部屋の騒動?

・R2年8月5日、口のうがい薬が、コロナの重症化を防ぐのに役立つかもしれないと、大阪知事が発表したことで、薬局のイソジンなどのうがい薬が、品薄になったという。

・R2年8月6日、広島・・・

・R2年8月6日、日本大学ラグビー部の不祥事。未成年に酒を飲ませたり、焼き肉店で、学生の頭につまようじを刺したり、悪いコーチがいたという。このコーチは、親の介護という事で大学から処分を受ける前に辞めてしまったとおいう。日大の不始末は、いつまで続くのだろう。・・・・。

⁂51歳の女性が、自分が、筋ジストロフィー症になったからと、身も知らない医者を語る人に、自分を殺すように頼んだという。嘱託殺人。・・・。この女の人は、殺人者を二人も作ってしまった。