516番目のテーマ「鰻」

# VIVA CULTRE

project 516 「うなぎや」

f:id:scratchkun:20200729141710j:plain

https://scratch.mit.edu/projects/414316807/

「うなぎ」

⁂江戸時代から、土用の丑の日に食べられるようになった。

*うなぎは、硬骨魚類で、ビタミンA、B1、B2、D、E、カルシウムが含まれている。

*今年の立秋前18日の間の丑の日は、2日ある。7月21日と8月2日。

⁂「万葉集」にも二首乗っている。「痩せている人を笑う歌」

①石麻呂に我物申す夏痩せによしといふものぞ鰻捕り食せ

②痩す痩すも生けらばあらむをはたやはた鰻を捕ると川にながるな

「うなぎや」落語の演題。

⁂五代目の古今亭志ん生さんの「うなぎや」が好きだ。懐かしい声をYouTube

で聞ける。小学校の頃、父とよく寄席に行った。私は、切り紙芸が好きだった。

⁂あらすじ・・新しく開業したうなぎ屋さんのお話だ。そのうなぎ屋さんは、上手に鰻を捌(さば)けないのだ。掴むのも下手で、四苦八苦している。

それを知った若者が、その無様な姿を見ながら、酒でも飲もうかと、うなぎやに行く。うなぎやは、うなぎを掴まえながら、店を飛び出し、町内を回り、戻るが、店に入れない。若者が、「おやじさん、いったい、どこにいくのかね?」と聞くと、店の主人が、「前に回って鰻にきいてくれ。」というのだ。・・

【最近のニュース】

・R2年7月27日、子供と主人が、鎌倉のつるやで、鰻のお弁当(テイクアウト)を買って帰ってくれた。予約でいっぱいで中では、食べられなかったという。とても柔らかくできていて、甘さも上品で、美味しくいただいた。

今週のお題「2020年上半期」

今年も後半戦、この「シニア(70歳から)のScratchプログラミング作品集」を

テーマ1000まで続けたいと思っています。

・R2年7月29日、コロナ問題は、なかなかおさまらない。

・各地でコロナの感染地は、東京だけでなく、エピセンター化(epicenter)震源地化するのでは?という人がテレビにでてきた。怖いことだ。

震源地と言えば、今日も茨城県で、震度3の地震があった。ナマズのことを思い出したのだ。「ナマズが騒ぐと、地震が起こるとか地震の前触れ」だとか言われている。

ナマズとうなぎは、両方とも、淡水魚で、肉食だが、ナマズには、髭があって、うろこがない。うなぎには、髭がなくて、うろこがある。つまり、ナマズは、髭で地震を感知できるのだろうかと・・・。

・R2年7月28日、愛知110人。大阪155人。東京266人。

【最近のニュース」

 ・R2年7月29日、東京、250人。大阪、221人。愛知、159人。その他を含めると1000人を超えたという。

・R2年7月29日、県立図書館の「青ックス」、今日もつがいで枝にとまって、じっとしていたって・・・。家族仲良く寒くなるまで、県立図書館を守っていてね。・・・

・R2年7月30日、地震。午前9時36分頃、関東地方緊急地震速報鳥島付近。揺れは来なかったが・・・気象庁の勘違え?

・R2年7月30日、午前8時57分頃福島県郡山の飲食店?爆発音一回。ガス漏れ?。近くの東邦銀行の銀行員と客がケガをしているという.10人ケガ。そのうちの二人は、歩けない状態という。・・・プロパンガスによるものらしい。・しゃぶしゃぶの店のチェーン店で、リホーム工事をしていたらしい。工事責任者が一人亡くなったという。

・R2年7月30日、東京367人。

・R2年7月31日、Eテレで、「落語」春風亭一朝さんと弟子にあたる春風亭一之輔さんの対談と一之輔さんの落語「鼠穴」。

・R2年7月31日、「青ックス」一羽だけになっていたという。喧嘩したのかな?・・